後援会報「近藤ゆかり市議会通信」
不定期に後援会報を発行しています。
試行的な部分もあり、レイアウトやタイトルが毎回、若干?変わっています(汗)
(試行錯誤するウサギ・・こしいぶき+もち米ブレンド)
不定期に後援会報を発行しています。
試行的な部分もあり、レイアウトやタイトルが毎回、若干?変わっています(汗)
(試行錯誤するウサギ・・こしいぶき+もち米ブレンド)
2月24日(日) 「近藤ゆかりと語る会」を開催しました。
長年働いてきた介護福祉の現場で今も頑張っている仲間たちに光をあて、働きやすい職場・社会にしていくことで、人材確保につとめたい。
それがこれまで頑張ってふるさと柏崎を支えてきた方々が、年を重ねても安心して暮らせる=必要な介護サービスが受けられることにつながる。
子ども達を大切に育て、健やかな成長を見守りながら愛郷心を育み、成長したのちも住みたい柏崎にしていきたい。
そのためには「働きたい仕事」が不可欠であり、新しい仕事を生み出す努力はもちろん、今ある仕事を次の世代が引き継げるよう働きかけていきたい。
・・等、お話しさせていただきました。
質疑応答では
〇議員定数、議会・議員のありかた
〇ふるさと人物館閉鎖への見解
〇政治分野への女性参画
などについて貴重なご意見をいただきました。
2月2日(土)、事務所開き(神事・開所式)が無事に執り行われました。
10時~西山事務所(二田物部神社・三嶋宮司)
14時~東本町事務所(御嶽山神社・佐藤宮司)
時折、雨風が吹きすさぶ中、両会場とも多くの皆様からご参列いただきました。
立ったまま参列していただいた方々も多く、大変申し訳ありませんでした💦💦
西山事務所では桜井雅浩市長、西川正純元市長から、東本町事務所では細田健一衆議院議員、三井田孝欧元柏崎市議・県議選立候補予定者から、お忙しい中ご臨席を賜り、激励のお言葉を頂戴しました。
また同級生・支援者の皆様の多くが、両事務所に足を運んでくださいました。
一昨年永眠された、元山古志村長・長島忠美衆議院議員の奥様からは、激励メッセージをいただきました。
本日ご参会の皆さまには日頃より近藤由香里さんをお支え頂いておりますことに、亡き主人に代わり私からも心より厚く御礼申し上げます。
近藤さんと渡辺甚一郎会長とは主人の後援会「柏崎・刈羽 長島クラブ」で長年お力添えを頂き、家族一同であったかいお付き合いを頂いてまいりました。
志なかばで足早に逝ってしまった主人とは生前「近藤さんが政治の場に出てくれると活躍し、柏崎はもっともっと良くなるんだがなぁー」とよく申しておりました。ようやくその時です。
後援会長が頼れる渡辺甚一郎さんと聞き、鬼に金棒!
後援会・支持者の皆さまの総力を結集し、“希望が続く柏崎へ”向かってご健闘ください。天国の主人とともに応援しております。
平成31年2月2日
山古志 長島 久子
あらためて「柏崎・刈羽 長島クラブ(長島先生の後援会・西川正純会長)」の絆の深さを実感しています。
私自身のご挨拶では
・ふるさとを守る人々に寄り添いながら、次世代・未来につなげたい。
・日の目を見ずともコツコツ働き社会を支える人たちに光を当て、その声を市政に届けたい。また働きたい人誰もがチャンスを得られ、持てる力を生かして働けるまちにしたい。・子ども達を大切に育て、大人になっても住みたいと思えるまちにしたい。具体的には児童虐待防止、雇用の場の確保などの課題に取り組みたい。
・柏崎に漂う「何をやってもどうせダメ・マインド」から脱却し、現状を打破するためチャレンジすることを自ら実践。・・・といったことをお話しさせていただきました。
ご参列いただいた皆様、そして気に掛け支えてくださる皆様に、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
希望が続く柏崎のために、公の立場で働かせていただけるよう、精一杯頑張ります!
お力添え宜しくお願い申し上げます。
最近のコメント