« 柏崎あい・あーるエナジー株式会社に係る役員選任の経緯について | トップページ | 地域エネルギー会社の経営判断 »

2022年6月28日 (火)

さ、ひっくり返そう~柏崎市の放射線教育~

6月28日、新道小学校5年生に対する公開授業「放射線教育」を見学させていただきました。
柏崎市議会・原発特別委員会第2部会の調査・研究の一環であり、原子力広報センターから講師を迎えての教育センター研修講座の前半部分を受講したということになります。

冒頭は数年前に話題になった、西武そごうのCM「さ、ひっくり返そう」からスタート。

019_01


子ども達が引き込まれたところで、今日の趣旨は
●物事は見方によって解釈が異なる
●全てのことに良い面と悪い面がある
だと説明してから、放射線についての基礎知識を伝えていきました。

Photo_20220704033801

Photo_20220704034401

Photo_20220704034402

Photo_20220704034501

中盤では放射線測定器を使って、子ども達の好奇心と集中力をキープ。

最後には、福島原子力事故で避難していた子ども達が受けた差別体験の話をして、

「正しい知識を身に付けた君たちは、非科学的な差別をひっくり返す側になれるよね。」

Photo_20220704034601

エアコンのない理科室での暑い授業でしたが、子ども達は最後まで興味・関心を持って、主体的に参加していたと思います。

電子黒板の活用により、視覚的・効率的な授業運営が進んでいることも確認できました。

また、学校における放射線教育は

令和3年6月一般質問「4,福島復興を進めるために」

でも触れましたが、福島復興のための風評被害払拭につなげることが大きな目的であり、本授業ではそれが実践されたものと受け止めました。

授業を通して柏崎の子ども達が、科学的な根拠に基づく思考法と、他者を思いやる心、そして、困難をひっくり返す強さを身に付けて成長していくことを切に願います。

貴重な機会をありがとうございました。

« 柏崎あい・あーるエナジー株式会社に係る役員選任の経緯について | トップページ | 地域エネルギー会社の経営判断 »

議員・議会活動」カテゴリの記事

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ