一般質問通告とその後の状況・・
5月23日、6月定例会議の一般質問を通告しました。
前回から通告書に質問の趣旨と内容を詳しく記載することになりました。
これは「聞き取り」と呼ばれる当局から議員に対する質問内容の確認を短縮化し、なおかつ質問と答弁がズレないようにするため、議会改革の一環として行われたものです。
私はかなり細かく記載して提出するようにしています。
今回は3項目について質問することとし、3番目は「ウィズコロナ時代の防災行政無線の在り方」として、以下の内容を提出しました。
3 ウィズコロナ時代の防災行政無線の在り方
(要旨)
新型コロナウイルス感染拡大が始まってから2年が経過した。この間ワクチン接種が進み、オミクロン株による感染事例は比較的、軽症者が多く、療養期間や濃厚接触者の自宅待機期間も短縮化された。停滞していた経済活動や社会活動を再開し、市民生活に活気を取り戻すことは、ウィズコロナ時代の課題だと考える。
本市では、昨年度まで中止していた各種イベントを、感染防止対策を講じた上で再開しており、6月にはえんま市が、7月にはぎおん柏崎まつり海の大花火大会が開催される。
また、市内の飲食店を応援する「GOTO!イートチケット」が5月末まで延長され、5月中旬からは市内の宿泊事業者・旅行事業者の事業継続支援を目的に、閑散期の旅行需要喚起策として「柏崎楽宿キャンペーン」を実施している。
このように、市は経済・社会活動活性化のために各種施策を講じているが、連日放送される防災行政無線では、新型コロナウイルス感染者数の発表と、人権への配慮や感染防止のための注意喚起がなされている。
これに対し、市民の方々からは「防災行政無線が流れることにより、行動を自粛しなければならないという心理状態になる。その一方で、市では各種イベントや飲食・宿泊の利用を促す事業を展開していることに、矛盾を感じる。」とのご意見をいただいている。
また、飲食業関係の方々からは、「防災行政無線で感染者数が発表され、外食に関する注意事項が放送される度に、店の予約をキャンセルしたいとの連絡が入る。」とも伺っている。
総務省によれば、【防災行政無線は、県及び市町村が「地域防災計画」に基づき、それぞれの地域における防災、応急救助、災害復旧に関する業務に使用することを主な目的として、併せて、平常時には一般行政事務に使用できる無線局】としている。
新型コロナウイルス感染拡大前は、本市の防災行政無線は災害や応急救助等の非常連絡が主であったと記憶しているが、感染拡大後は、連日放送され、定時放送と化している。
新型コロナウイルス感染拡大初期から、重症化しやすいデルタ株の流行期には、国や県の方針に合わせて、本市においても行動自粛を促しており、防災行政無線にその効果はあったものと考える。
しかし、感染拡大初期とフェーズが変わった今、防災行政無線の内容や構成、運用について見直す時期に来ているのではないか。
例えば、現在、平日の18時50分、土日祝日の17時から放送される防災行政無線には市政情報を盛り込み、市民が感染防止に配慮しつつも、明るい気持ちで経済・社会活動に参画できるような内容を放送すること、あるいは新型コロナウイルス感染症に関する定時放送自体の見直しを検討してはどうかと考える。
(質問事項)
ウィズコロナ時代において、市民の行動が、感染防止対策と経済・社会活動の両立につながるよう、防災行政無線の内容や運用について、見直す考えがあるか伺う。
ーーーーーー
5月24日には担当課(防災原子力課)の聞き取りが行われ、「質問の意図・趣旨は理解する。当局としても見直しは検討している。」との話がありました。
が、5月27日、突如として「防災行政無線の定時放送打ち切り」が伝達されました。
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(令和4(2022)年5月27日報道発表)
新型コロナウイルス感染症患者の発生
本日(5月27日(金曜日))、新潟県が、柏崎市において21人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたことを公表しました。
防災行政無線で市民の皆さんに注意喚起を行います。
なお、本日をもって新型コロナウイルス感染症患者の発生に関するプレスリリースおよび防災行政無線による注意喚起放送は終了とします。
ーーーーーーーー
5月27日の17:30頃、防災原子力課から「聞き取り(5/24)段階では27日中止は決まっていなかった」とのお電話をいただきましたが、私からは「一般質問を通告通りに行うのはあまりにも間抜けなので、質問のニュアンスを現状にあわせて変えさせていただきたい」と協議を申し入れました。
5月30日に担当課と協議した結果、一般質問では「5月27日に定時放送を中止した理由やそこに至るまでの考え方、協議内容等を聞く」という方向性に落ち着きました。
尚、この件は朝日新聞でも報道されています。
引用:朝日新聞 2022年5月30日
コロナ注意放送248回で停止、飲食店「客足に…」
新潟県柏崎市が防災行政無線を通じて新型コロナウイルスへの感染対策を市民に呼びかける放送が、27日夕の248回目でいったん停止された。マスク着用基準の見直しや、外国人観光客の受け入れなど「平時」に向けた取り組みが進んでいるためとされたが、飲食店からは「客足に影響する」との声も上がっていた。
放送は、市内で感染が確認される前の2020年2月28日に始まった。その後は陽性者が確認されるたび、平日は午後6時50分、土日・休日は午後5時に感染者数を公表し、対策の徹底を呼びかけてきた。
これまでの放送回数は、桜井雅浩市長による呼びかけが79回、機械音声が169回で計248回。「放送を聞くと、飲みに行こうという気分でなくなる」と話す市民もいた。
桜井市長は、過去最多78人の感染が明らかになった4月1日から5日後の定例記者会見で、放送の効果を問う質問に「飲食店の方々から『夕方6時50分にやられると困る』という話は伺っているが、そういったこと一つ一つに対応していたら私の仕事はできない。確固たる信念で行っていることも事実だ」と述べ、強いこだわりを示していた。(戸松康雄)
日々、色々なことがありますが、市民の皆様からいただいたお声をもとに、市政について質すという姿勢を貫きたいと思います。
« 柏崎市立博物館企画展/はなずみ英世を励ます会 | トップページ | 児童クラブ支援員体験 »
「議員・議会活動」カテゴリの記事
- 【総務常任委員協議会】柏崎市内の路線バス減便等について(2024.09.19)
- 【総務常任委員協議会】地域公共交通ネットワークの再構築について(2024.08.26)
- 令和6年9月一般質問2「日常化する災害への対応力強化に向けて」(2024.09.15)
- 令和6年9月一般質問1「エネルギーのまち柏崎における市民福祉の向上」(2024.09.15)
- 川内原子力発電所・薩摩川内市 視察(2024.07.23)
最近のコメント