人間関係形成のための授業
4月25日、柏崎市立第一中学校で行われた人間関係形成のための授業を見学させていただきました。
講師は中林左知男先生。出雲崎中学校の校長先生時代に本授業を月2回ペースで行い、生徒達の人間関係形成力を育んでこられたそうです。
授業は3年生を対象に2時間弱行われました。
まずは先生と行う後出しジャンケン、次に自らの右手・左手を使ったゲーム、その次は割りばしを使い、2人1組で行うペアゲーム、グループで行うビー玉送り等、相手を変えての相互理解やコミュニケーション、チームでの協力など、段階的に人間関係をつくる展開となっていました。
また途中で振り返り(気付き、発見したこと)→一般化(いつも大切にしたいこと)→適用(今の生活にどのように生かすか)を行い、自分の気持ちを言葉にすることも行っていました。
ビー玉送りゲームでは、うまくいくチームは全体の体制が整うのを待ってから、次の人にビー玉を送っていました。またうまくいかないチームでは、失敗する子がいても周りは責めずに励ましているのが印象的でした。
またチームではリーダー役、調整役、サポート役など、自然と役割分担がされているのが見えました。
固定されたグループの中でしか人間関係を築けない、というのではなく、誰とでもすぐに打ち解け人間関係を築けることは、生きていく上での強みになります。
楽しく素敵な授業でした。ありがとうございました。
*****
ちなみに途中休憩で体育館の女子トイレをお借りしたところ、中にはさりげなく生理用品が置かれていました。
昨年は「生理の貧困」が社会問題となりましたが、現場ではさりげなく対応されているのだとわかりました。
******
午後からは栄養士会地域活動支部の勉強会でした。
今年は以前から興味があった在宅訪問管理栄養士のインターネットカレッジ受講を申し込みました。
管理栄養士としてのスキルアップも目指したいと思います。
« 自由民主党新潟県連女性局・街宣活動 | トップページ | 柏崎市立博物館企画展/はなずみ英世を励ます会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和5年9月一般質問 1 持続可能な「脱炭素のまち柏崎」を目指して①(2023.09.14)
- 音楽が持つちから(2023.01.07)
- 柏崎市立博物館企画展/はなずみ英世を励ます会(2022.05.01)
- 人間関係形成のための授業(2022.04.25)
最近のコメント