令和3年度最終日
令和3年度最後の日となる令和4年3月31日は、庁舎内のあちこちでお別れの挨拶を交わす職員の方々が見受けられました。
議会事務局でもお世話になった方々の退職・異動がありました。
お名残惜しい気持ちもありますが、皆さんそれぞれの新天地でお元気にご活躍いただきたいと思います。
また午前中は委員長を務める「議会改革に関する調査研究委員会」を開催しました。
本委員会は議長からの以下の諮問事項を受け、協議を重ねてきました。
1 市民参加の機会の充実
(1)市民が直接議会に要望できる請願及び陳情の取扱いを明確にする
(2)請願の審査及び採択の在り方について
→以上を盛り込んだ「請願・陳情の手引(案)」を策定
2 分かりやすい効率的な議会運営の在り方
(1)発言通告について→2月定例会議から適用
(2)発言権及び不穏当・不規則発言について
(3)パネルや資料の活用について
諮問事項1(1)と(2)については、12月末から協議を重ねて「柏崎市議会 請願・陳情の手引(案)」を策定し、現在は各会派からの意見聴取段階です。
諮問事項2(1)は今年の2月定例会議から適用となり、討論や本会議における質問は原則、通告書を提出するよう徹底を図っています。
ただし通告書は前日15時が締め切りなので、本会議当日に出された議案については、その場で自分の名前を名乗って挙手し、質疑することになります。
今後は議長の諮問事項2(2)を進めていくことになりました。
また、3月25日に追加補正が組まれた新型コロナウイルス感染症生活支援事業は、本日5,000万円の追加補正が専決処分されました。
これで本事業は令和3年度、2億円が投じられたことになります・・。
前日には柏崎地域エネルギー会社「柏崎あい・あーるエナジー株式会社」の設立が発表されました。
様々なことがありますが、市議会議員としての職務を果たせるよう、令和4年度も精進したいと思います。
« 新型コロナウイルス感染症生活支援事業・追加補正 | トップページ | 柏崎市「ふれあいルーム」 »
「議員・議会活動」カテゴリの記事
- ワークライフバランス勉強会(2022.03.24)
- 令和3年度最終日(2022.03.31)
- 新型コロナウイルス感染症生活支援事業・追加補正(2022.03.29)
- 柏崎市立小中学校・学区再編について(続報)(2022.03.21)
- 令和4年3月 一般質問3「認知症と共に生きるまちへ」(2022.03.08)
最近のコメント