会派報告書の発行&「恋の街・柏崎」について
1月17日朝刊に会派「民友」の活動報告書を折込ました。
発行には政務活動費を使わせていただきましたが、そのためには「議員個人の宣伝と受け取られないようにする」「市内全域に配布する」等の基準があります。
ちなみに「柏崎は恋の街とはどういうこと?」とのお問合せをいただきました。
柏崎には恋人岬をはじめ、お光・吾作伝説、双体道祖伸、胞姫神社、羅石尊(恋の懸け橋伝説)、そして良寛の心の恋人とも言われる貞心尼など、「恋」をモチーフとした観光資源が多々あることから、「柏崎は恋の街」としてストーリー性あるイメージ戦略を展開してはどうか?という趣旨です。
平成30年2月定例会議の代表質問で佐藤和典議員が言及して以来の調査研究テーマでもあります。
この件も含めて今後も調査・研究を続けながら、市民の皆様の負託に応えられるよう活動していきたいと思います。
« 災害救助法と補正予算 | トップページ | 後援会報「近藤ゆかり市議会通信」 »
「議員・議会活動」カテゴリの記事
- ワークライフバランス勉強会(2022.03.24)
- 令和3年度最終日(2022.03.31)
- 新型コロナウイルス感染症生活支援事業・追加補正(2022.03.29)
- 柏崎市立小中学校・学区再編について(続報)(2022.03.21)
- 令和4年3月 一般質問3「認知症と共に生きるまちへ」(2022.03.08)
コメント