温故知新の甘味カフェ
12/19は中央地区コミュニティセンター(中央コミセン)大掃除でした。
私は例年、調理室の担当です。今年は様々なイベントが中止となり、調理室の使用頻度が減っているせいか、あまり汚れていないと感じました。
コミセン役員の皆さんの間では、現庁舎跡地に中央コミセンが移転する計画が話題に。
今の施設はもともと隣接する中越スポーツハウスの施設を借りて使っているため、老朽化がかなり進み、修繕が必要な個所が多々あります。
計画上、移転は約5年後なのですが、それまでの間どこまで直すか・・という問題があります。
公共施設は安全管理が原則なので、たとえいずれ使わなくなるとしても、その時点で利用している以上は必要な修繕はしなければならないジレンマがあります。
別件で学校施設について担当課の説明を受けた折、統廃合対象の学校にもエアコン設置をしなければならず、苦肉の策としてリース対応した・・という話も聞きました。
安全性が担保できることを前提に応急措置で対応するしかないのかもしれません・・。
午後からは老舗和菓子店「とらや」さんリニューアルに伴いオープンした、話題の「TORAYAカフェ」へ。
店頭ショーケースには和菓子が並び、店の奥にカフェコーナーが設置されていました。
木目調のやわらかい雰囲気のカフェコーナーでは、従来の甘味をおしゃれにアレンジ。
「ぜんざい」に味変トッピングとしてバター、ラズベリー、塩昆布、塩がついていて、楽しく美味しくいただきました。
居心地よく、ゆっくりさせていただきましたが、その間も密にならない程度にお客さんの入れ替わりがありました。
故きを温ねて新しきを知る・・古きよきものに現代風のアレンジを加えた店内やメニューは、まさに温故知新でした。
世代を超えて引き継がれたものを大切にしながらも、時代にあわせて変化していく柔軟さが、物事を持続可能にしていくポイントなのかもしれません。
« 議員定数22名案と23名案 | トップページ | 12月定例会議最終日 議員定数22人へ »
「議員・議会活動」カテゴリの記事
- ワークライフバランス勉強会(2022.03.24)
- 令和3年度最終日(2022.03.31)
- 新型コロナウイルス感染症生活支援事業・追加補正(2022.03.29)
- 柏崎市立小中学校・学区再編について(続報)(2022.03.21)
- 令和4年3月 一般質問3「認知症と共に生きるまちへ」(2022.03.08)
コメント