柏崎コワーキングスペース
10月13日は柏崎コワーキングスペースK.Vivo(ケードットビーヴォ)を使っての会派勉強会でした。
昨年の内覧会で見学して以来、初利用です。
「コワーキング」(CoWorking)とは、独立して働くフリーランスや起業家、あるいは企業に所属していても固定化されたオフィスに縛られない“ノマドワーキング”が可能なビジネスパーソンなどが1ヵ所に集まり、事務所設備や会議スペースなどを共有しながらそれぞれの仕事を行う新しいワークスタイルのことです。こうした働き方を支援する共有オフィス環境およびそれを提供するサービスを「コワーキング・スペース」といいます。(コトバンクより)
まず受付でドロップイン(申し込み)を行います。
フリーアドレス席を4時間使用-500円で、支払いはキャッシュレス決済のみです(現金不可)。
席は自由で、無料Wi-Fiも使えます。またドリンク1杯がサービスとなっています(追加は70円加算)。
平日でしたが、商談らしき方々が何組か利用していました。
個人会員は2000円/月(学生は1000円/月)、法人会員は15,000円/月でフリーアドレス席が利用でき、その他の会議室等は利用時間・部屋に
アナログな掲示板もあり、イベント告知やお仕事の宣伝などもされていました。
よってそれぞれの利用料金が加算されます。
今はパソコンやタブレット、スマートフォンがあればどこでも仕事ができる時代なので、オフィスを構えずにこうしたスペースを利用した働き方が進んでいくのかもしれないな、と感じました。
« 拉致問題を考えるパネル展 | トップページ | 議員定数「削減」へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柏崎市立博物館企画展/はなずみ英世を励ます会(2022.05.01)
- 人間関係形成のための授業(2022.04.25)
- 海辺の蔵カフェと桃源郷(2021.04.11)
コメント