決算作業部会
9/25は週明けから始まる決算審査の準備となる作業部会でした。
決算審査はすでに終了した事業について、税金の使い方として適切だったかを確認し、最終的に「認定」か否かを決めます。
議会では決算特別委員会を立ち上げ、各常任委員会が「分科会」として、担当する部課の事業を審査します。
以前は審査当日に質疑を行いましたが、今年度からは事前に質問整理シートを各会派で作成し、作業部会で持ち寄って質問を整理し、論点の確認や質問者の割り振りを決めることになりました。
他の会派や委員の質疑ポイントを通して、自分とは異なる視点や問題意識を知ることは、とても勉強になります。
委員会や分科会は「議会のチェック機能」が具現化される場だと思います。しっかり準備して臨みたいと思います。
« 議員定数議論と請願について | トップページ | 消費生活講座「オレオレ詐欺 悪質商法にご用心!」 »
「議員・議会活動」カテゴリの記事
- ワークライフバランス勉強会(2022.03.24)
- 令和3年度最終日(2022.03.31)
- 新型コロナウイルス感染症生活支援事業・追加補正(2022.03.29)
- 柏崎市立小中学校・学区再編について(続報)(2022.03.21)
- 令和4年3月 一般質問3「認知症と共に生きるまちへ」(2022.03.08)
コメント