« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月29日 (金)

赤十字安全奉仕団総会 書面会議

7年ほど前に入団した赤十字安全奉仕団柏崎市分団、事務局3年目となりました。

昨年、組織のあり方を見直さなければならない事態となり、今年に入ってようやく新体制でスタートのはずが、新型コロナによる活動自粛に。

意思確認の結果、退団者も少なからずいたものの、新委員長も内定。総会は書面会議となりました。

分担して仕事を進めてきて、やっと総会資料がまとまり、今日は最後の発送作業でした。

荷物と仕事と責任は分け合うことが大切だとつくづく思います。

「市民活動センターまちから」では利用者の氏名・住所の記録と、消毒・換気を徹底してフリースペース貸し出しを行っていました。

新しい生活様式のもとでも、公共施設が使えるのはありがたいと感じたところです。

2020年5月27日 (水)

KFC活動

本日は柏崎ファミリーキャット(通称KFC)の活動で、地域包括センターにしやまに伺いました。

複数の野良猫が子猫を産んでしまったケースで、結果的に新潟県動物愛護センターの介入に。

KFCは猫の捕獲、愛護センターへの持ち込みの部分で協力するということになりました。

包括センターさんでも子猫の里親探しを頑張ってくださるそうです。

「できること・できないこと」を整理して先に相手に伝え、お互いの役割分担を明確にすることが大切だと学びました。

21728563_1395140853936601_46349677607898

 

 

2020年5月26日 (火)

6月定例会議 一般質問

6月定例会議(6/5~6/22)の一般質問日程が決まりました。

令和2年度6月定例会議 一般質問

今回の一般質問は、新型コロナ対策として「質問が重複した場合は後からの質問・答弁を割愛する」ということになり・・。

割愛はできるだけ避けたいがために早目に並んだ結果、初日の一番目

 6月10日(水)10時~ となりました。

今回はコロナ対策のため一般の方々による傍聴はご遠慮いただくことになっています。

インターネット中継、ラジオ中継などでご確認いただければ幸いです。

柏崎市議会 映像配信

53625662_2065482810235732_81552635048451

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1、これからの介護が目指すところ

(1)第8期介護保険事業計画について

 ア)何を重点課題として盛り込むか  

 イ)介護サービス基盤整備と人材確保の方向性

(要旨)次年度に向けて策定中の第8期介護保険事業計画は、75歳以上人口がピークに達し、介護ニーズがますます高まる「2025年度問題」への道筋になると考えられる。
第7期介護保険事業計画から見えた課題をもとに、第8期介護保険事業計画では何を重点的に盛り込むのか、また介護サービス基盤整備と介護人材確保について、どのような施策展開を目指すのか伺いたい。

(2)介護崩壊を防ぐために

ア)現場の努力は未来への布石  

イ)これからの支援のあり方

(要旨)新型コロナ長期化により提唱される「新しい生活様式」は介護現場の実態と乖離している。
常に感染リスクと隣り合わせの介護現場に対し、介護崩壊を防ぐための支援が必要と考えるが、市の見解を伺いたい。

 

2、持続可能な児童クラブのあり方

(1)新型コロナウイルス対応から見えてきた課題

(2)学校との連携について

(3)今後の運営ビジョン

(要旨)新型コロナウイルス対応の臨時休校時に児童クラブの果たした役割は大きいが、その一方で現場の負担増や人材不足が懸念される。
現場の負担軽減と人材確保、学校との連携も視野に入れ、実情にあった運営となるよう見直す考えがあるか伺いたい。

 

3、災害時の感染拡大をどう防ぐか

(1)避難所開設を要する場合の対応について

(2)市民・地域に求める自助・共助とは

(要旨)新型コロナウイルス感染症が終息しない状況下で大規模災害が起こることを予測して、自助・共助・公助の面から対応策の検討が必要と考える。現状と見解について伺いたい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私自身、一般質問とは

●市民の皆様のお声を公のものとする機会

●山積する課題と市がどう向き合うか質す場

●自らの選挙公約実現のための限られた機会

であると認識しています。

今回の一般質問では重複したら割愛する・きるだけ簡潔に質疑応答する、ということ以外は特に制限はありませんが、会派としては、

「不要不急ではなく、今だからこそ質すべきこと」に絞ると内部でルール化し、

「新型コロナの影響を受け、複雑化あるいは新たに発生した社会的課題」を取り上げます。

ひとつひとつの機会を大切に、「議員の本分」を果たしたいと思います。

2020年5月23日 (土)

学校活動再開について

柏崎市では5月12日から小中学校の分散登校を行い、翌週5月18日から1日体制で学校を再開しています。

School

中学校部活動も段階的な再開方針が決まりました。

【部活動の再開に向けた目標】
・新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限配慮し活動を行う。
・6月8日(月曜日)から校内での通常活動となることを目指す。
・顧問と生徒で部活動再開の見通しについて話し合う時間を設け、目標や意義について理解を図る。
・段階的に活動強度を高め、不慮の事故や怪我の防止に努める。
・3年生の活動再開や活動終了に際し、心情を理解し心のケアに努める。
・1年生の入部手続きを進める。

【部活動を段階的に再開】
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、部活動の中止や再開段階を後退する場合があります。

◆第1段階 5月25日(月) ~ 6月7日(日
・平日4日間、1時間程度の活動とする。(土日は実施しない)
・活動場所は学校施設内とし、公共施設等は使用しない。

◆第2段階 6月8日(月)~6月28日(日)
・部活動ガイドライン及び各校の活動方針に沿った活動とする。
・大会への参加はしない、また他校との練習試合は行わない。

◆第3段階 6月29日(月)~
通常活動とする。

市立中学校の部活動を段階的に再開

また夏休みの対応について、教育長から各小中学校長宛に以下の文書が通知されました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今後の学校教育活動について(通知)

5月18日から小中学校を再開し、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に十分配慮しながら 充実した教育活動を展開していただいていることに、深く感謝いたします。
さて、今後の学校教育活動について、下記のとおり対応することとします。
児童生徒の学習保障及 び安全確保のために、ご協力をよろしくお願いいたします。

    記

1 学習進度の回復について
臨時休業によって減少した授業日(11日間)分の学習進度を以下のように回復する。

(1) 夏休み期間の短縮について
・夏休みを8月8日(土)から8月23日(日)の16日間として、授業日を回復する。

(2) この間の授業日の対応について
・小中学校に設置されているエアコンを活用するなど、熱中症に十分注意して授業を行う。
・給食を実施する。スクールバスは、通常どおり運行する。

2 教育活動における留意事項について

(1) 授業及び各種活動について
・可能な限り「三密」を回避する対策をとりながら、諸活動を進めていく。
・今後予定されている学校行事(運動会・体育祭、音楽会・合唱祭、修学旅行等)については、児童生徒の感染防止に十分配慮しての実施を検討する。詳細については、各校から改めて保護者へ連絡する。

3 その他
(1) 心のケアについて
・児童生徒の心のケアについて、学校体制でていねいに取り組むこと。学校再開とともに、で きる限り早急に児童生徒一人一人と個別面談を実施し、必要に応じてスクールカウンセラー や専門機関と連携を図って適切に対応すること。

(2) 体力の向上について ・休業中の体力の低下に配慮し、保健体育の授業はもとより、業間等も活用しながら段階的に 回復に努めること。

(3) 家庭での生活について ・家庭生活においても、今までどおり「新しい生活様式」を守り、感染防止に最大限努める よう児童生徒及び保護者へ指導を徹底すること。

*今後の感染状況や社会情勢等の変化により、急な変更があることをご了解願います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

このように夏休み期間を短縮するなどして、児童生徒の学業の遅れを取り戻し、メンタルをケアしていきたいというのが、柏崎市の学校教育の方向性であり、それぞれの学校が実情にあわせて努力しています。

しかしながらいくつかの課題もあります。

現状ではエアコンのない体育館等を使って換気をしながら授業を行っていますが、夏の異常な暑さの中では熱中症のリスクが高まります。

適切な温度管理と3密防止のバランスをどう考えるか、非常に難しい判断だと思います。

通常では児童生徒が行っていた校舎内やプール清掃を教職員がやらなければならず、負担が増しているということも耳にしています。

自宅待機中に虐待を受けた可能性が高い児童生徒もいるそうです。

(身体的虐待だけでなく、たとえば目の前で両親が大げんかしていたり、関係性が悪化した父母のどちらか一方の肩を持つことを強要されたりすることも、精神的虐待にあたります)

児童生徒の精神的ケアと今後の保護者へのアプローチをどう進めていくかという点も大きな課題です。

そして学校教育現場の動向によって影響を受けるのが児童クラブであり、新型コロナウイルス対策によって現場の人材不足が顕在化しています。

国では「9月入学制」への移行を議論していますが、これまでの社会の仕組みを覆すことになり、教育現場に与える負担と混乱は計り知れません。安易な判断はやめてもらいたいものです。

様々な問題がありますが、気を緩めず感染終息を目指すとともに、子供たちの健全な教育・育成がなされるよう、教育現場の動向を注視していきたいと思います。

2020年5月22日 (金)

新たな経済対策と今後の方向性

5月22日、随時会議で柏崎市独自の経済対策などを含む一般会計補正予算約2.3億円などを審議しました。

柏崎市事業継続補助金 1.7億円

令和2(2020)年3月から12月までのいずれかの月において、売上高が前年同月比で30%以上減少し、かつ、一定の要件を満たす従業員数が20人を超える市内中小企業者の事業継続を支援するため、従業員数が21人から50人までの場合は50万円を、従業員数が51人以上の場合は100万円をそれぞれ上限として補助するために必要な経費。

柏崎市事業継続支援補助金

Photo_20200524020601 2_20200524020601

柏崎市宿泊事業者緊急事業補助金 5,000万円

令和2(2020)年3月~6月までのいずれかの月において、売上高が前年同月比で50%以上減少し、かつ、一定の要件を満たす市内宿泊事業者を支援するため、上限200万円、下限10万円の範囲において、減少額の2分の1を支援するとともに、500平方メートル以上の宴会場を完備している宿泊事業者に対しては、100万円を加算して支援するために必要な経費。
あわせて、この経費により、宿泊事業者と密接に関係し、新型コロナウイルス感染症拡大で大きなマイナス影響が出ている旅行事業者に対し ても同様の支援を行いたい。

柏崎市宿泊事業者緊急支援補助金

Photo_20200524021301

母子健康診査費 36.1万円

妊婦の方々に対する新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、国から支給されるマスクを毎月2枚ずつ該当者へ郵送に より配布するために必要な経費

奨学金貸付事業 720万円 奨学金貸付選考委員会経費 4.1万円

大学等に就学している学生において、新型コロナウイルス感染症の影響による経済的理由により、就学が困難となる学生の増加が予想されることに伴い、奨学金貸付希望者を追加募集し、貸し付けるために必要な経費

令和2年度奨学生の追加募集

 

給食業務管理事業の給食業務運営経費 363万円

新型コロナウイルス感染症対策として、3月に実施した小中学校の臨時休業に伴う給食停止により、損失が生じた納入事業者に 対し、その損失を補償する経費

国民健康保険事業特別会計補正予算 傷病手当金57万円

給与等の支払を受けている被保険者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる場合、会社を休みやすい環境を作り、外出を控えることで、感染拡大の抑制につなげるため、働くことができない期間に応じ て傷病手当金を支給する。

 

<質疑応答>
今回の経済対策は限定的と感じるが、長期的にどう考えるか。
(市長)
先に実施している柏崎市小規模事業者 経営支援補助金(専決処分により2.5億円補正し、拡充)は20人以下の事業所を対象に10万円(拡充後は20万円)支給するもの。

柏崎市小規模事業者経営支援補助金

20 202

 

今回は20人以上、50人以上の新型コロナウイルスの影響を受けた企業、宿泊・旅行業者を支援対象としている。
今後は柏崎市の産業の中心を担う製造業が、6月以降さらに厳しい状態になることが予測される。

国の財源も入れながら製造業への支援に力を入れたい。

 

特別定額給付金10万円のスムーズな支給に感謝するが、それを柏崎市の経済活性化に活用できるような仕組みを検討しているか。
(市長)
定額給付金は申請84.5%のうち96%が振込完了しており、スムーズな支給ができている。

秋以降に考えていた新たな施策をできるだけ早めて、スーパープレミアム商品券など市内経済に循環できる内容のものにしたい。
尚、秋口を考えていたのは前回の福引が過密状態をつくっていたことを踏まえた。

先日の専決処分2.5億円の一般会計補正予算財源は市の単費だったが、今回の一般会計補正予算 総額2.3億円は5/1に総務省から示された地方交付金を活用するのか。
(市長)
柏崎市に入る地方交付金は2.7億円だが、専決処分を含めてコロナ対策には2.8億円計上し、他の施策も含めて今後5億円を超える見通し。
そのため2.7億円弱では不足であり、すべて執行できるかは不明。
ベースは国の交付金を考えるが不足分は市の単費となる。

 

給食費の損失補償はすべての納入業者が対象か。また4月分の補填はされるか。
 分散登校による給食数の変動に対応できているのか。
(教育部長)
全業者に案内を出したうえで出てきた金額を補償する。4月分以降は臨時調整交付金で対応。
分散登校時(5/12~16)は給食時間が密になることを想定し、あらかじめ給食停止していたので補償は発生しない。

 

奨学金貸付事業は徹底した周知方法が必要だがどのように行うか。
(市長)
周知方法としては議員・報道各社・市のSNSによる発信が主となるが、足りないのであればチラシ折込なども検討したい。
奨学金については定例記者会見により、年度途中からの貸付を認めることを発表した。
申込者がいるのかと考えていたが、すでに問い合わせは来ている。

 

市内産業界全体の実態把握はできているのか。
(市長)
全体把握はかなりできていると考える。
20人未満の小規模事業者は3700あるうち申請534件あり全体の14.5%。妥当な数字だと考える。
全業種の売り上げ落ち込み分はすべてデータ化し、全体把握はかなり正確にできている。
産業振興部長自らが直接事業者をまわって実態を聴き取りしている。
今後もまだまだ足りないとは思うが、なんとか苦境を乗り切りたい。

事業継続補助金は売上高30%減額だが、宿泊事業者緊急事業補助金は50%減額が基準になっている。減少率の根拠は。
(産業振興部長)
事業継続補助金については、売上高20%は減少は通常でもありえるが30%以上はコロナの影響と考える。
宿泊事業者緊急事業補助金は支援割合が高いことから、減収率を高く設定した。 

国の持続化給付金も50%が基準だが、そもそも50%以上も売り上げが下がれば事業継続は無理ではないか。また減少率50%未満の事業者への救済は。
(市長)
基準については悩ましいところではあるが、どこかで線引きはしなければならない。
売上高50%ダウンした法人に200万円 個人事業者100万円支給という内容。
国の支援の不足分はそれぞれの自治体で支援し、新潟県も行っている。
宿泊事業者の中には小規模事業者に入っているところもあるため、そちらを申請していただきたい。
宿泊・旅行業は全業種の中で落ち込みがいちばん著しく、コロナ感染拡大以降75%ダウンしていることから、支援額を高く設定した。

 

質疑のあと全会一致で可決されました。

支援・救済ラインをどこに設定するかは非常に難しい問題だと感じます・・。

市内事業者の皆さんには該当するメニューがあれば、国・県の支援策とあわせて積極的にご活用いただきたいと思います。

 

2020年5月16日 (土)

これからの議会の対応

新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言が解除されました。

5月15日は各委員会で今後の議会運営などが協議されました。

 

9:30~広報広聴常任委員会

・次回の議会だよりは「新型コロナウイルスの議会対応」を特集記事とする。

(当初は若手農業者との意見交換)

 

10:00~議会運営委員会(傍聴出席)

・6月議会は3密を避け、当局出席者や傍聴議員を必要最小限にする。

・議案説明、質疑、答弁、委員会報告、討論などはすべて簡潔に行う。

・一般質問は制限を設けないが、質問・答弁が重複した場合は割愛する(繰り返さない)。

・本会議場での議員座席は、一般質問の間は傍聴席を使う。

・感染拡大防止のため一般市民の傍聴はご遠慮いただく。

・議員も「柏崎エール飯」に協力する。

 

13:00~ICT推進委員会

・デジタル予算書導入にあたり、議員全員が同一タブレットをリースする。これを機に議会のICT活用を進めていく。

・委員6名がzoomを導入し試験的にオンライン会議を行う。

 

その後、会派会議を行い、一般質問は「不要不急で今だからこそ質すべきこと」に絞って行う方針を確認しました。

また会派内でzoomを試験的に運用してみましたが、対面よりも若干のタイムラグがあるように感じました。

 

ところで「柏崎エール飯」はテイクアウトを行う市内飲食店応援キャンペーンです。

#柏崎エール飯―“美味い”はコロナに負けない

某機関紙に紹介したところ、「自分が写っている写真も送ってほしい」と言われました。

97014049_2914345628682775_68188746596441 

98045339_2914345802016091_87674654073227

急遽撮影しました。

ちなみに自分の写真が恐ろしいほどありません(汗)。

 

2020年5月 9日 (土)

おぎのしままつり

5/9の午前中、洋服作家・佐藤美穂さん主催の「おぎのしままつり」に伺いました。

95742068_2897787490338589_59398990240132

 

95884950_2897782433672428_44719560134355

【高柳町荻ノ島のバッグ・洋服デザイン・販売】mihonoギャラリー

素敵な作品がたくさんあり、何点か購入しました。

95840476_2897782367005768_27361580503426

合流した美穂さんファンの田中さんも、奥様への「母の日プレゼント」を購入されていました。きっと喜ばれたことと思います。

ーーーーーーーーー

いつもなら土日や祝日には観光客が訪れる荻ノ島ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、観光目的での入村をお断りする看板が出ていました。

ギャラリーを訪れるお客さんもいつもより少なかったそうです。

早くいつも通りの日々が戻ってくるよう願ってやみません。

 

2020年5月 8日 (金)

ギカイのとびら

昨年12月から広報広聴委員会に所属しているのですが。

その主な仕事が「議会だより」の編集です。

昨年11/20号から「ギカイのとびら」として全面的にリニューアル。

柏崎の第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略のめざす「若者と女性が誇りと愛着を持てるまち」を意識し(?)、ポップでカジュアルな紙面になっていると思います。

96247453_2900757800041558_67593377929221 

96171111_2900757870041551_31391243460484

今回の5/5号特集記事は地元の新潟産業大学と新潟工科大学の学友会さん6名へのインタビュー。

新型コロナウイルス感染症対策を行う直前の2/26、新潟産業大学に出向いて取材を行いました。

皆さんとてもしっかりしていて、それぞれ堅実な将来ビジョンを持って学び、生活している様子がうかがえました。

ご協力ありがとうございました。

若い世代が住み続けたい柏崎にしていきたいものです。

95571918_2900757723374899_61977402302131

議会だより5/5号はすでに町内会を通じて配布されていますが、無料アプリ「マチイロ」から読むことができます。

ぜひご覧ください。

 

 

2020年5月 6日 (水)

緊急時代宣言延長と学校再開について

緊急事態宣言の延長が決まりました。

「特定警戒都道府県」は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡、北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都(計13)
引き続き、これまで同様の制限が求められます。

新潟県を含むそれ以外の県は、「密閉・密集・密接」(3密)を避けることを中心とした「新しい生活様式」の徹底を前提に、制限の一部が緩和される方向となりました。

Photo_20200506122501

学校再開については、新潟県立学校は5/31(日)まで休校延長を決めましたが、分散登校の導入のほか、市町村についてはそれぞれの判断に任されることに。

柏崎市では5/11(月)~分散登校がはじまります。

学校の教育活動を一部再開します(令和2(2020)年5月5日報道発表)

【期間】
5/11日(月)~15(金)

5/18(月)以降の対応については、5/14(木)を目途に決定する。

【内容】
学校の一部を休業とし、学年ごとの登校を再開する。

・登校優先学年を小学校1年・6年、中学校3年とする。
・上記以外の学年の登校は、学校規模や諸事情を学校ごとに判断して対応する。
・登校は半日日程とし、給食はなしとする。午後のみの対応も可とする。
・一教室の人数は20人程度を目安とし、「三密」を回避する対策をとる。
・この条件に合致すれば全校の登校も可とする。

【児童クラブについて】
小学校の分散登校により、児童クラブの開設時間などを変更します。詳細は5/8(金)に、市ホームページでお知らせします。

・・とのこと。

市内でも学校により生徒数に差があるので(複式学級の小学校も)一律対応が難しいのだろうと思います。

ただ対応にはあまり大差がつかないのが望ましいとも感じますが。

ーーーーーーーー

新潟県では休業要請の対象を絞り込んでいます。

にいがた経済新聞 新潟県が休業要請の対象業種の範囲を緩和

Photo_20200506124301

ちなみに休業要請に応じた中小企業等には一律10万円が支給されます。

新潟県「休業要請に係る協力金の支給について」

5/7~5/20まで休業延長した場合は、さらに10万円支給されることになっています。(ただし休業対象となる施設等のみ)

新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業等の要請及び協力金の加算について

 

全国的にも、また全市的にも地域差がある中、感染拡大を防ぎながら、いかにそれぞれの生活を維持するか・・大きな岐路に立たされていると感じますが、引き続きこれまで通り「感染しない・させない行動」の徹底をお願いいたします。

 

 

 

2020年5月 2日 (土)

新型コロナウイルス感染症 議会の対応について

柏崎市当局では「新型コロナウイルス感染症対策本部」が設置され(本部長:市長)感染拡大防止に取り組んでいます。

議会では対策本部のサポートを目的に「新型コロナウイルス感染症対策支援本部(本部長:議長)」を設置しています。

5月1日には支援本部から対策本部に対して要望を提出しています。

事前の会派要望集約時には、市民の皆様から寄せられた意見をできるだけ入れるようにしました。

Photo_20200502234401 2 3 4

新型コロナウイルス感染症に関する意見・要望事項

(全体)
⑴ 引き続き、個人、地域、健康、福祉、教育分野の課題及び地域経済の動向についての把握に努め、適切な対応をお願いしたい。また、市民と協働、連携できるものについて提起していただきたい。
⑵ 市民の自粛、活動制限の期限について、市独自の考え方を示していただきたい。
⑶ 感染者及び感染者に関わった方並びに関係機関への誹謗中傷、うわさ話に対して、注意喚起をお願いしたい。


(情報発信)
⑴ 新型コロナウイルス感染症の対応がある中、他の災害が発生した場合の避難所開設時の対応方法について市民への周知をしていただきたい。
⑵ 小・中学校休校に対する今後の対応、夏休み実施の有無及び決定時期等について、見解を適時示していただきたい。
⑶ 納税に関する猶予、免除の対応について、市民への周知をお願いしたい。
⑷ 医療従事者(医師・看護師等)が感染した場合の対応について、周知をお願いしたい。
⑸ 市内医療現場の状況や感染予防体制を市民にわかりやすく示していただきたい。
⑹ 不要不急の意味を市民がわかりやすいよう具体的に示していただきたい。
⑺ 市内感染者の行動歴について、感染拡大を防止するため、速やかな情報の提供をお願いしたい。
⑻ 市長記者会見時に手話通訳をつけること、また、動画配信に字幕をつけることをお願いしたい。


(感染防止対策)
⑴ 公立・私立保育園における感染防止対策をお願いしたい。
⑵ 図書館の貸し出し返却時の感染防止策として、書籍消毒装置導入の検討をお願いしたい。


(雇用・経済対策)
⑴ 感染症の長期化により失業・廃業の増加が危惧されるので、再就職しやすい環境整備を検討いただきたい。
⑵ 事業主に対し制度の利用を促し、派遣切りや解雇がないようお願いしたい。
⑶ 農林水産業の経営に対して補償をお願いしたい。
⑷ 市独自のさらなる経済支援策を打ち出してほしい。

(教育対策)
⑴ 教員研修、会議等におけるオンライン活用及び分散勤務について、実施状況を確認し、必要に応じて推進していただきたい。
⑵ 奨学金制度について、返済期間の延長等の特別措置を検討いただきたい。
⑶ 小・中学校でWEB授業ができる環境整備をお願いしたい。


(新規支援策)
⑴ 在宅ワークの環境整備(ICT環境整備等)に力を入れている事業者、コミセン、町内会に対する補助事業の検討をお願いしたい。
⑵ 買い物、宅配事業を新規で行う事業者に対する助成金などの検討をお願いしたい。


(相談体制)
⑴ 虐待、家庭内暴力に関する見守り及び、相談窓口体制の充実をお願いしたい。


(要望)
⑴ 雇用・経済対策、医療体制の強化、税金等の減免などについて国へ要望していただきたい。
⑵ PCR検査の体制、受入れ(検査職員)体制の整備をお願いしたい。
⑶ 医療機関に対し、必要な装備・備品の速やかな供給をお願いしたい。


(その他)
⑴ 就職や進学を控えた高校生以上の学生達に、市長による応援メッセージ、学生達による主体的な取り組みを紹介するなど、彼らのモチベーションを上げるような取組みの検討をお願いしたい。

ーーーーーーーーーーーーー

情報発信の点では5月1日の防災行政無線の内容に反映されたのではないかと思います。

令和2年5月1日防災行政無線

今後も要望が反映されることを願いつつ、必要なことは随時提案していきたいものです。

2020年5月 1日 (金)

特定定額給付金について

5月1日の随時会議で「特別定額給付金(ひとり10万円給付)」の対応を含む一般会計補正予算等が可決されました。

柏崎市 特別定額給付金に関するお知らせ

総務省 特別定額給付金ポータルサイト

●対象は今年4/27時点で、柏崎市の住民基本台帳に記録されている方です。

●申請が必要です。①郵送による申請 ②オンライン申請 の2通りの方法があります。
①郵送は5/7(木)~順次、案内(申請書と返信用封筒入り)発送となり、5/12(火)から随時給付となります。
②オンライン申請は5/1(金)~受付、5/8(金)随時給付です。

●お金は世帯主の口座に家族分まとめて振り込まれます。

●世帯主が受け取りに必要な口座をお持ちでない場合、同じ世帯の方など代理申請により代理人の口座で受け取ることができます。

●配偶者(世帯主)からのDVにより別居(避難)している方は、申出書提出により世帯主と分離して受給することができます。
L_nk_kyuufukin_01_w390
急ピッチで進めているため、制度設計が追い付いていない状況があるように感じます。
市民の皆様に不利益がないよう、様子を見ていきたいと思います。

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ