« 入門編 原子力発電の廃止措置とは? | トップページ | ゆかり通信2号「超高齢化社会と介護の現状」 »

2018年9月27日 (木)

浜岡原子力発電所(中部電力)視察

昨日~今日と静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所(中部電力)での研修でした。

「くらしをみつめる・・・柏桃の輪」勉強会の一環です。

1日目は廃止措置(廃炉)、2日目は安全対策の現場をそれぞれ見学させていただきました。

Fb_img_1598785667796

浜岡原子力発電所では1、2号機を廃止措置、3、4号機を再稼働申請している状況です。

廃止措置は先日の講演会で学んだように、国の認可を受けた廃止措置計画に沿って進められています。

燃料搬出は終了し、除染した放射線量が低い廃棄物を中心に解体処理している段階です。

解体した廃棄物は、国の認可を受けるまで作業場に仮置きしています。

その分作業スペースが狭くなり、作業効率も落ちることからも、クリアランス(廃棄物のリサイクル)を進めていく必要があります。

放射性廃棄物の分析なども社内で取り組み、廃炉技術の醸成や人材育成を進め、廃炉事業のパイオニアになるべく努力している様子がうかがえました。

Fb_img_1598785687488

廃止措置の及ぼす経済的影響は、すべての原子炉が運転停止している分を埋めるのがやっと、という状態。

すなわち「廃炉特需はない」とのことです。

むしろ防波壁(柏崎刈羽では「防潮堤」)を建設するとき、地元コンクリート事業者に大量発注があったなど、安全対策の方が地元への経済的影響が大きかったようです。

3、4号機の再稼働については、南海トラフ巨大地震で想定される震度や津波の高さの基準値が決まるのを待っている状態だそうです。

印象的だったのは研修施設に設置された「失敗に学ぶ回廊」と呼ばれるスペースです。

ここでは過去の浜岡発電所での失敗事例を検証するパネルや、破損品の実物、当時の新聞記事などを展示し、社内の安全教育に利用しているとのことでした。

Fb_img_1598785930620

浜岡原子力発電所は、3・11のあと当時の菅直人首相の意向で運転停止となり、安全対策の途中で規制基準が変わるなど、政治的な影響を強く受けています。

それでも様々な課題に真摯に向き合い、社内一丸となって前向きに取り組んでいる中部電力さんの姿勢に、大いに感銘を受けました。

同じ課題を抱える原子力発電所立地地域の住民として、色々と考えさせられた実のある研修でした。

同行していただいた秋庭悦子先生、ETC(フォーラム・エネルギーを考える)の西園様、そして温かく対応してくださった中部電力の皆様に心より御礼申し上げます。

« 入門編 原子力発電の廃止措置とは? | トップページ | ゆかり通信2号「超高齢化社会と介護の現状」 »

エネルギー問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 入門編 原子力発電の廃止措置とは? | トップページ | ゆかり通信2号「超高齢化社会と介護の現状」 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ