« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月18日 (金)

いきいき健康講座

今年度から柏崎市中央地区コミュニティ振興協議会の地域福祉部員になりました。
初仕事はコミセンの人気事業「いきいき健康講座」の昼食準備。

『糖尿病を予防して健康寿命をのばそう~血糖値を上げない食べ方のコツ』をテーマに、講話、運動、そして健康昼食(300円)という内容です。

32911602_1641449485972402_781332359

32834022_1641449519305732_815094512

32864651_1641449559305728_736462414

昼食メニューは
●ひじきご飯 ●豚汁 ●牛乳ごま豆腐 ●きゅうりと長芋の梅和え ●フルーツ

32860197_1641449369305747_511924179

大先輩方に言われるがままに、裏方で調理に徹していました^^;

何事も下支えする人達がいて成り立っていることを、身をもって実感しています。

2018年5月15日 (火)

「商売が続く、住みよいまちへ」

柏崎日報(5/14号)に投書を掲載していただきました。
働く人は消費者でもあります。
創業支援だけでなく、既存企業の維持・継続を支援していくことが必要ではないかと思います。

180515_1

「商売が続く、住みよいまちへ」 昨年度末、駅前通りのイトーヨーカドー丸大が今年8月に閉店すると発表されました。 東本町のフォンジェの経営不振も伝えられ、中心市街地の活気が失われることや、周辺に住む方々の買い物難民化が危惧されています。 近年は柏崎市内の様々な店が閉店しています。ひとつ店がなくなるたびに、そこで働いてきた人達やその家族、取引のあった他の業者、そして顧客に大きな影響を及ぼし 、 市民の心に暗い影を落とします。 柏崎は「創業しやすいまち」として創業支援に力を入れていますが、創業したあと事業を継続できるかどうかが重要ではないかと感じます。 これからの柏崎には「商売が続くまち」であってほしいと思います。それには売り手は住民ニーズに沿った経営努力を行い、買い手は「市内の店は市民が支える」 という意識をもって、できるだけ市内の店を利用することが必要です。 そして買い手となる市民がお金を使うには、生活が安定し、余裕がなければなりません。 市民の多くを雇用する基幹産業や既存の企業が働き手を確保し、健全な経営状態を維持できてこそ、個人消費を上げ、市内でお金をまわせるのではないでしょうか。 今ある店、これからできる店が長く続くことは「住みよさ」の象徴でもあります。 柏崎がそんなまちであってほしいと強く願っています。 (了)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ